いつもお世話になっております。
3G営業交流会を開催しますのでBACの皆様にご案内いただきたくよろしくお願いいたします。
3G営業交流会を開催します。
今回は「今すぐ始められる!サイバーセキュリティー対策セミナ」と3G交流懇親会を組み合わせた開催とさせていただきます。
◆◆◆ イベント案内 ◆◆◆
今回、昨年 12 月に中堅企業様向けに発表されました「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を参考に、セキュリティ経営実現のために情報セキュリティ担当者が今すぐできることは何かご紹介いたします。
ご参考
経済産業省:サイバーセキュリティ経営ガイドライン
http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151228002/20151228002.html
ご多用のところとは存じますが、ぜひともご参加賜りますよう、お願い申し上げます。
【イベント内容】
---------------------------------------------------------
緊急企画!
「今すぐ始められる!サイバーセキュリティー対策セミナー」サイバーセキュリティーはすべての企業の義務になる!
---------------------------------------------------------
多様化したサイバー攻撃はもはや避けられない経営リスク。
事業継続性の確保やサイバー攻撃に対する防衛力の向上は、 企業の社会的な責任の一つといわれるようになりました。
弊社は長年にわたり世界規模でサイバーセキュリティー対策に取り組む企業様・団体様をご支援して参りました。
当セミナーでは、経済産業省が提唱する 「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」に対応して、 中堅企業の皆様が何をどのような手順で取り組むべきなのか、またどこから始めればよいかお悩みのお客様向けにセキュリティーレベルに応じた対策ステップもご紹介いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【開催日時】
2016 年 3 月 18 日(金)14:00 ~ 16:30 (受付 13:30 開始)
【受講料】 無料
【定員】 50 名
【主催】 日本アイ・ビー・エム 中部支社
【プログラム】
セッション1 14:00~15:00
セキュリティー経営実現のために今からやるべきこと「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」
今後は企業の規模 / 業種にかかわらず明示的なセキュリティ対策が求められることになります。
昨今のサイバー攻撃を避けることができない経営リスクと捉え、事業継続性の確保やサイバー攻撃に対する
防衛力の向上という企業価値維持のために「経営者がリーダーシップをとって対策を推進すべき」内容と、
その具体的な取り組み方についてご紹介いたします。
15:00 ~ 15:10 休憩
セッション 2 15:10~16:10
「今すぐ始められる!サイバーセキュリティー対策最新ソリューションの紹介」
難しい IT セキュリティー対策、 IBMが提供するセキュリティソリューションを対応事例を
交えて具体的にご紹介致します。
セッション 3 16:10 ~ 16:30
「どこから始める? セキュリティーレベルに応じた対策
ステップのご紹介」セキュリティー対策製品はたくさんある中で、お客様が次にどの対策を
検討すれば良いのか優先順位の考え方、投資規模の目安など、 IBM が考えるセキュリィー
対策ステップをご紹介致します。
◆◆◆ 3G営業交流懇親会 ◆◆◆
魚河岸本舗 ぴち天(錦丸)【 18:00(150 分 ) 】
愛知県名古屋市中区錦2 -7-21 /電話番号: 050-5816-5738
会費 5,000円
http://r.gnavi.co.jp/n056301/map/
【申込方法】
・e メールにて申し込みください。
あて先: chubsctr@jp.ibm.com
・メールタイトル「3G営業交流会参加」
・メール本文
ご出席いただけるコースを明示ください
1.サイバーセキュリティー対策セミナ のみ出席
2.懇親会のみ出席
3.サイバーセキュリティー対策セミナ・懇親会とも出席
※参加者氏名・役職・E-Mail Addressを明記下さい
以上
=--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--=
日本アイ・ビー・エム株式会社 中部支社.広域中部営業部
=--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--=
開催日 | 2016年3月18日(金)14:00 ~ 16:30 (受付 13:30 開始) |
---|---|
開催場所 |
日本IBM 名古屋事業所 住所:愛知県名古屋市中区錦3-1-1 十六銀行名古屋ビル 5F |
URL | http://www.ibm.com/ibm/jp/ja/office.html#nagoya | 申し込み締め切り | 2016-03-18 00:00:00 |