
令和2年7月吉日
BAC会員 各位
BAC協業促進会議
BAC地域交流会 @天城ホームステッド開催のお知らせ
BAC 東京担当 副会長
久保統義
拝啓 小暑を過ぎ、夏本番を迎えました。貴社の皆様におかれましては、暑さに負けずご活躍の
ことと拝察いたします。
日頃は、BACの活動にご尽力を賜り心より感謝申し上げます。
さて、6月に大阪にて開催しました地域交流会を東京主催にて開催することになりました。
つきましては、皆様にお役立ていただける情報をお土産に出来るよう基調講演をご用意しました。
またいつもながら、快適な天城ホームステッドをご手配いただき、楽しんでいただける懇親会も
ご用意しております。
是非とも、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
敬具
- 記 -
開催日 令和2年10月21日(水曜日)、22日(木曜日)
【タイムスケジュール】
21日
10:50 伊東駅集合/バスで出発、天城ホームステッドへ移動。
11:40 天城到着/チェックイン
11:40〜13:00 昼食、休憩
13:00〜13:30 事務局より生活案内/参加者自己紹介
13:35〜13:40 オープニング 岩宮BAC会長
13:40〜13:50 BAC活動内容説明 岩宮会長
13:50〜14:10 休憩
14:10〜14:20 愛徳会活動内容説明 河野会長
14:20〜14:30 UOS活動内容説明 中村会長
14:30〜15:00 地方創生ソリューション協議会活動内容
地域貢献活動内容説明 佐々木会長
15:00〜15:10 UOS活動内容説明 中村会長 社会貢献の実績および注意点について
15:10~17:00 協業についてディスカッション その1
17:00〜18:00 入浴/休憩
18:00〜20:45 夕食会
夕食会終了後、懇親会
22日
9:00〜10:00 日本IBMが期待する社外団体活動
10:00〜10:40 川口様 基調講演
10:40〜11:30 協業についてディスカッション その2
11:30~12:00 発表/Closing
12:00~12:35 昼食/休憩
12:40 天城出発、バスにて伊東駅へ移動。
【基調講演】
講師 川口弘行様
講師略歴 電子申請推進コンソーシアム 岐阜県実証実験WG主査、
JIPDEC JESAP 電子申請タスクメンバ、高知県庁 専門企画員(CIO補佐官)、
港区情報政策監(CIO補佐官)、
経済産業省CIO補佐官・特許庁上級システムアドバイザ、
佐賀県庁 情報企画監(情報監)、熊本県菊池市 ICT推進アドバイザー、
佐賀県教育委員会 教育PMOなど歴任
https://www.kawaguchi.com/company
講演タイトル コロナと自治体DXと情報セキュリティと
講演概要 Society5.0、DXというキーワードが昨年あたりから自治体の領域にも広がって
きました。一方、5年前に起こった公共分野での大規模なセキュリティ事故を
踏まえて、自治体の情報セキュリティに対する認識も大きな転換点を迎えたと
いう認識です。これらの両立が今後の課題であるとして、取り組みを始めた
矢先に新型コロナウイルス騒ぎが起こり、十分な準備もできないまま翻弄されて
いる自治体は全国に多くあり、体制の建て直しを迫られています。
本日はみなさまに自治体が置かれている状況を知っていただくとともに、
ビジネスのポイントになり得る領域についてお話させていたただきます。
【天城ホームステッド】 https://www.ibm.com/jp-ja/about/amagi
【お申込み】 http://ba-c.org/event/entry/20201021
【締め切り】 9月30日(水曜日)
当イベントはご招待制になっており、お申し込みされてもお断りすることもあります。
ご了承の上お申し込み下さい。
以上
ーーー
BAC事務局 info@ba-c.org
開催日 | 2020/10/21 |
---|---|
開催場所 |
天城ホームステッド |
URL | https://www.ibm.com/jp-ja/about/amagi | 申し込み締め切り | 2020-09-30 00:00:00 |