
BAC10周年記念天城合宿レポート(その2)
3. IBM C-suite Studyから学ぶ今後のICT投資動向(日本IBM 小林様)
IBM社がグローバルのクライアントの経営層(CEO, CMO, CHRO, CIO, CFO, COO)に対して、
実施されたインタビュー結果をまとめたレポートについて、詳しく解説をいただきました。
自社が業界のイノベーションをリードし、かつ、売上成長性と収益性の両方が同業他社を上回っている企業を「さきがけ企業」と名付け、
その「さきがけ企業」はそうでない企業と何が違うかを比較分析した内容は非常に示唆に富んでいました。全てが「なるほど」と思える内容でした。
ご参考:このC-suite Studyは以下からダウンロード可能です。
「グローバル経営層スタディ」https://www-935.ibm.com/services/jp/ja/c-suite/
4. Watson IoT最新事例(株式会社ジェナ 手塚樣)
ビーコンを利用した様々な取り組みを中心にその最新ビジネスをご紹介いただきました。
・展示会場でどこに人が集まっているかをリアルタイムでスマートフォンから確認できるサービス
・人やトラックの動きをデータ化し分析することによる改善案の提示
・病院内での各施設の場所を確認したり、Pepperが説明したりするサービス
「お客様からぼんやりとした悩み相談を受けるところから始まったビジネス」「お客様とともにリスクシェアをするビジネスの進め方」など、
技術だけではないヒントを伺うことができました。
------------------------------------
<自己紹介>
日本クイント株式会社
代表取締役 最上 千佳子
ITSM、リーンIT、ソーシングガバナンス等、ITをマネジメント
という観点から強化しビジネスの成功に貢献するための、
人材育成と組織強化のコンサルティングに従事。
参考:「資格Zine」連載(http://shikakuzine.jp/author/15)
※ITIL(R)は AXELOS Limited の登録商標であり、
AXELOS Limitedの許可のもとに使用されています。
すべての権利は留保されています。