
過去2年に渡って紹介してきましたITILやその周辺の考え方について
クイズを通して解説し理解を深めていただきます。
1.ITILの「問題」の定義で正しいものはどれでしょう。
a.情報や助言、または標準的な変更やITサービスへのアクセスに対するユーザーからの要求
b.ITサービスに対する計画外の中断、または、ITサービスの品質の低下
c.1つ以上のインシデントの根本原因
2.ITILの「問題管理」の目標で正しいものはどれでしょう。
a.インシデントが発生した際に、通常のサービス運用を可能な限り迅速に回復させる。
b.インシデントの原因を取り除き、インシデントの発生を防ぐ。
c.システムのイベントを検知し、インシデントに関わるものについては担当者に通知する。
正解と解説は次のサイトをご覧ください。http://ba-c.org/news/entry/2018002044746
------------------------------------
<自己紹介>
日本クイント株式会社
代表取締役 最上 千佳子
ITSM、リーンIT、ソーシングガバナンス等、ITをマネジメント
という観点から強化しビジネスの成功に貢献するための、
人材育成と組織強化のコンサルティングに従事。
参考:「資格Zine」連載(http://shikakuzine.jp/author/15)
※ITIL(R)は AXELOS Limited の登録商標であり、
AXELOS Limitedの許可のもとに使用されています。
すべての権利は留保されています。